10月1日 晴れて、合同会社を設立いたしました。
会社設立までの流れ
以前にも会社の作り方として記事を書いたのですが、
会社設立はとても簡単。
「会社設立フリー」というサイトを通して必要事項を
書き込み、書類を法務局に提出するだけで作れます。
(会社を作った後がやること盛沢山ですね。)げろげろ

用意するもの
・会社印鑑
・個人の印鑑証明(印鑑を市役所に登録すると発行できるようになります。)
・会社設立フリーで支払うお金 5000円
・法務局で書類を出すときに必要なお金 株式会社 15万円 合同会社 6万円
以上
9月に会社をつくろうと考え準備をし、10月1日に設立ができました。
会社設立からが大変そう
設立するだけならだれでもできる。
設立したらやること 10選
1 法人設立届
説明なし
2 給料支払い事務所設立届
給料支払いをする事務所になりましたよ。の申請
3 源泉所得税の納期特例の承認に関する申請書
所得税は本来毎月収めないといけないもの。それを半年に1回にまとめて支払う
ようにする申請
4 青色申告の承認申請届出書
赤字の繰り越しができない。
税金の控除が受けられるので必須。
ここまでは税務署の中でやることです。1か月以内に早急に
5 法人設立届 都道府県
設立した法人の所在地がある都道府県
6 法人設立届 市町村
設立した法人の所在地がある市町村
7 社会保険関係の届け出 (年金事務所)
健康保険・厚生年金の加入事務手続きをする。
8 法人の銀行口座・クレジットカードを作る。
住信SBIがおすすめ
9 会計ソフトを導入し、開業までの経費計算をする。
弥生会計が定番。
サブスクリプションサービスのクラウド会計
どちらか、すきなほうを選択。
10 名刺、ウェブサイト作りに精を出す。
がんばろう
まとめ
書いているだけでぐったりしてます。
そんなあまちゃん経営者がこれから
頑張っていきますのでどうぞ応援よろしくお願いします。
コメント